→続き
でもやっぱり調べるとダイビングポイントも沢山あるんですねー。
ハワイ・オワフ島のダイビングポイント沈船やシーケーブが気になります!
私達はどちらかというとめずらしい魚を探すマクロ派というより、
いろんな地形を楽しみたい地形派です。
暗い岩場から漏れる光がカーテンのように見えたりとか幻想的で好きです。
ってオワフでは時間ないのでここは置いといてっと、、
ハワイ・ビックアイランドコナのダイビングポイント『たまに通常の沿岸でのダイビングでは決して見られないクジラや外洋性のサメ、
イルカ、マヒマヒなどに出会う事があります。
こんな時は、一生語り継げるほどの興奮のダイビングとなります。』だってーーふんがっ

!と勝手に興奮しております(笑)。
ってだからあなた日焼けの問題はどーするんの!?
ということでさらにまた気になるとこが、
マンタ・コーブ(ナイト・ダイブ) Manta Cove 『世界中どこを探しても、マンタが大きな口を開けてこちらに向かってくるポイントはここだけ!
マスクの前3cmの距離をマンタが通り過ぎ、その水圧で前髪がなびく程の大迫力。
ライトの上空に群れる銀色のハワイアン・フラッグテール(固有種)も見事。
マンタに触ったり、ぶつからないように注意して下さい。』なんですかこれはーー

!とまたまた興奮(笑)。
いやしかし、ナイトダイビングってかなりの上級者じゃないと
いけなかったような・・・・
アドヴァンスじゃなくてオープンウォーターでも潜れるのかな(汗)。
ちなみに地形派向けのダイビングスポットってのも上級者向けが多いんだよな~(汗汗)。
もうちょっと調べてみないといけません。
スポンサーサイト
>micoさん
ハワイはかなりの確率でカメに出会えるらしいですね~。ハナウマ湾は6月に行った時でさえ夕方に近くなってくると、寒かったですよ。
年間通じて暖かいけど、やはり冬は水が冷たいんですね。
私は日本では沖縄の離島でしか潜ったことないんです。
伊豆とかも行ってみようかと思ってたんですけどね。
なんせへなちょこリゾートダイバーなんでウェットオンリーです。カメラも全然です^^;
でも友達がうっかり使い捨てのタイプで水深35Mまで行ってしまったんですが、
大丈夫だったんですよー!
10Mぐらいまでとか書いてあったのに
もちろんオススメできませんが(笑)。。。